刺激が気になる敏感肌でもマダニ対策!やさしい虫よけ剤の新ブランド「はだまも」で虫刺され回避

公開日:2025 / 07 / 17
最終更新日:2025 / 07 / 17

夏のアウトドアシーンで気になるのが虫刺されですよね。近年は、蚊やブユなどキャンプでおなじみの虫以外にも、マダニが媒介する感染症に関する気になるニュースも…。“虫よけスプレー”などによる対策がマストになっています。

しかし、肌が敏感な方や小さな子供と一緒だと、虫よけ選びにも気を遣うもの。2025年、アース製薬から、肌への優しさを追求した新しい虫よけブランド「はだまも」が誕生しました!

潤い成分配合!肌に優しいミストタイプの虫よけ

新ブランドの第一弾として登場するのは「はだまもミスト」。家族みんなで使える「はだまも ミスト 200m」と携帯に便利な「はだまも ミスト 60mL」の2サイズ展開です。

この製品の最大の特徴は、その名の通り「肌を守る」ことにこだわっている点です。

弱酸酸性

肌と同じ弱酸性で、デリケートな肌にも使いやすいミストタイプ。さらに、ヒアルロン酸Na、コラーゲン、セラミド、ビタミンCという4種類の保湿成分が配合されており、虫よけをしながら肌のうるおいも守ってくれるという優れものです。一般的な虫よけスプレーのようなツッパリ感や乾燥が気になる方には特におすすめです。

長く続く効果でしっかりガード!

肌に優しいだけでなく、虫よけ効果もしっかりと確保されています。

「はだまもミスト」は、蚊、ブユ(ブヨ)、マダニ、トコジラミなど、様々な不快害虫に対し、朝から使っても効果が長く持続するよう設計されています。これなら日中のアウトドア活動を安心して楽しむことができそうですね。

正しい使い方で効果を最大限に!

「はだまもミスト」を効果的に使うためのポイントを紹介します。

基本的な使い方: 腕や足など露出している肌から約15cm離して適量をスプレーし、ムラなく塗り広げてください。顔や首に使用する場合は、一度手のひらにスプレーしてから、少量ずつ均一に塗布します。

塗り残しなく: 効果を確実にするため、スプレーのし忘れがないよう、まんべんなく塗布しましょう。

日焼け止めとの併用: 日焼け止めを使用する場合は、先に日焼け止めを塗ってから、その上にはだまもミストを塗るのがおすすめです。

ヤマビル対策にも: ヤマビルを避ける場合は、露出部分の肌だけでなく、履物や衣類にもスプレーするとより効果的です。

逆さでも使える: スプレーは逆さにしても使えるため、足元など塗りにくい場所にも簡単に塗布できます。

こまめな塗り直し: 汗をたくさんかいたり、タオルで拭いたりした後は、効果を維持するためこまめに塗り直しましょう。

子供への使用について

子供に使用する際は、以下の目安回数を守り、保護者の指導監督のもとで使用してください。顔への使用は避けてください。

アウトドアシーンでも頼れる存在に

キャンプやハイキング、釣り、バーベキューなど、夏のアウトドアでは虫よけが必須アイテム。肌への優しさと確かな効果を両立した「はだまもミスト」は、家族みんなで安心して使える、今年の夏の新しいスタンダードとなるかもしれません。

ぜひ、この夏のアウトドアのお供に「はだまもミスト」を加えて、快適な時間をお過ごしください。

アース製薬「はだまもミスト」販売情報

価格:オープン価格
販売:全国の販売店、ECサイト
メーカー特設ページ:https://www.earth.jp/hadamamo/
※詳しい製品情報や販売店は、アース製薬の特設ページを確認してください。

おすすめ記事

LANTERN編集部

キャンプの楽しさを伝えるLANTERN編集部です。
旬な情報からキャンプスタイルまで、キャンプに役立つ情報を幅広く発信します!

LANTERN編集部の記事一覧