
株式会社YOCABITO(ヨカビト)が国内正規販売代理店を務めるアウトドアブランド「FLEXTAIL」から、蚊よけスティックランタン『タイニーリペルS』が2025年5月上旬より発売されます。
揺らぎ点灯による雰囲気演出と夏のキャンプの困りごとである虫さされ防止効果が期待できる蚊よけ機能を搭載した『タイニーリペルS』。さっそくチェックしていきましょう!
タイニーリペルSの機能紹介
蚊よけとスティックランタンが合体したFLEXTAILの『タイニーリペルS』。
小型アイテムに2つの機能が備わることで、携帯性がよりアップしました。キャンプや車中泊、釣りなどのアウトドアシーンだけでなく、犬の散歩やベビーカー回りなど、ちょっとした外出時でもサッと持ち出すことができて便利です。
煙や灰も出ないので、環境にも優しいアイテムですよ。
3段階の有効範囲調整が可能
気になる蚊よけですが、市販の蚊取りマットを本体に差し込み使用することで効果を発揮します。従来の電気加熱式虫対策グッズよりも加熱温度が高く、約2分という高速加熱でスピーディーで効率的に殺虫成分が拡散される構造になっています。
有効範囲は3段階。
タープ下のリビングスペースやテント内で有効なキャンプモード(直径1.5m)、アウトドアモード(直径2.0m)に加え、更に有効範囲が広いスーパーモード(直径3.0m)があります。
キャンプモードはテント内で長時間使用でき、登山などの行動中は有効範囲の広いスーパーモードと使い分けて使用することができますよ。
揺らぎ点灯で雰囲気が高まるLED
LEDライトは小型ながら3段階(50→200→400lm)の光量調整が可能。
※使用可能時間:50lm(約40時間)/ 200lm(約17時間)/400lm(約8時間)
また揺らぎ点灯により、まるでロウソクのようなまったりとした空間演出もできますよ。
手軽に持ち運べるマルチカラビナ
タイニーリペルSの本体上部にはテント内やランタンスタンド、リュックなどへの吊り下げができるカラビナ付きです。
ぶら下げて移動すれば自然に蚊よけしてくれますよ。
底面はマグネット仕様になっているので、金属部への取り付けも可能。用途や場所によって使い方が広がります。
同じく底面には、ネジ穴加工がされているので、三脚への取り付けもできますよ。
また屋外使用で気になるのが防水性能。IPX5相当の防水性能があるので急な雨でも問題なく使用できます。
虫よけしながら雰囲気を高めるライトを使おう
LEDスティックランタンと虫よけ機能が一体化したFLEXTAILの『タイニーリペルS』をご紹介しました。
紹介した内容の他にも、カラーは3種展開しているので、お気に入りのものから選ぶことができます。
専用ケースも付属しているので携帯や収納にも困ることはありません。
2025年のキャンプシーンに、ぜひ持ちだしてみてはいかがでしょうか?
FLEXTAIL『タイニーリペルS』販売概要
価格(参考):6,880 円(税込)
販売:YOCABITO オンラインストア(https://yocabito.jp/c/outdoor/6000000138394)
※スペックなどの詳細はオンラインストアの販売ページを確認してください。