2022年7月15日(金)に東京から1時間で行けるキャンプ場「LANTERN CAMPING FIELD MORIYA」が、茨城県守谷市にオープンいたしました!
守谷市は、茨城県の住みここちランキング1位にもなっている生活利便性の高い街。キャンプ場があるのは、その守谷市にある常総運動公園の中。常総運動公園は、サッカーグラウンドやテニスコート、温水プール、体育館などがあり、一年を通して楽しむことができる公園で、昔から市民の方たちに親しまれてきた場所でもあります。
その中に新しくオープンしたのが、「LANTERN CAMPING FIELD MORIYA」。一区画が100平方メートル以上のゆったりとしたテントサイトを主体とし、ドッグラン付きキャンプサイト、愛犬と楽しめるプールやドッグランなどバリエーション豊かな環境となっています。ファミリーキャンプはもちろんのこと、愛犬と一緒にキャンプを楽しめる場所です。
そんなキャンプ場を、犬連れキャンパーでもある筆者が見学をしてきましたので、さっそくご紹介していきたいと思います。
利便性抜群!キャンプデビューやキャンプの練習ににぴったりのキャンプ場
守谷市街地に近く、スーパーやコンビニ、ドラッグストアやホームセンター、病院などの生活利便施設がキャンプ場から10〜15分圏内に複数存在します。何か困ったことがあっても、すぐに対応できる環境といえますね。
そんな整った環境は、はじめてのキャンプやキャンプの練習にもってこいの場所。キャンプ場の向かいには温浴施設もあり、汗ばんだ体をさっぱりできちゃいます。
「森での本格的なキャンプはまだちょっと心配だな」という時や、「街まで遠いキャンプはちょっと不安」という方にはぴったりの場所ではないでしょうか。
ドッグパークだけの利用もできますので、下調べも兼ねて気軽に利用してみるのもおすすめです。
7種類のテントサイト紹介
ファミリー、グループ、犬連れまでいろんな楽しみ方ができる多彩なサイト
「LANTERN CAMPING FIELD MORIYA」が用意するテントサイトは全部で7種類。まずは一挙にご紹介しましょう。
■フリーサイト
・犬同伴NG
■区画サイト100(18.19.20.21.22サイト)
・犬同伴OK
・約140㎡
■区画サイト120(8.9.10.11.12.13.14.15.16.17サイト)
・犬同伴OK
・13.14.15.16.17サイト 約160㎡
8.9.10.11サイト 約180㎡
12サイト 約280㎡
■区画サイト150(1.2.3.4サイト)
・犬同伴OK
・約180㎡
■区画サイト230(6.7サイト)
・犬同伴OK
・約270㎡
■区画サイト400(5サイト)
・犬同伴OK
・約570㎡
■電源付きサイト(23.24.25.26サイト)
・犬同伴NG
・約100㎡、車横付けOK
・使用上限1000W
■電源付きサイト(27.28サイト)
・犬同伴NG
・約100㎡
・使用上限1000W
犬同伴OK・プライベート感高めの「区画サイト」
写真は区画サイト100です。
区画サイトは、柵で囲まれたサイト。ドッグフリーサイトとしての利用も可能となっています。わんちゃんも、リードなしで思い切り走り回って遊ぶことができちゃいます。
区画サイト120は約160㎡~約280㎡の縦長のサイト。
区画サイト400は約570㎡と、運動量の多い大型犬や、多頭飼育のわんちゃんも大満足の広さ。また、柵があることで迷子になりにくいので、小さなお子様連れのファミリーキャンプにもぴったり。
はじめてのキャンプでは、テント設営をしながら子どものお世話をするのは至難の業。子どもが小さいうちは、こういった柵がついたサイトが安心できますね。
また、キャンプ場内は車の乗り入れができないようになっているので、事故などの心配も少なくて安心です。
管理棟やトイレに近く便利な「電源サイト」
電源付きサイトは全6区画。そのうち4区画が車の横付けOKで、キャンピングカーや車中泊にも対応可能なサイトとなっています。
自由にテントを設営できるフリーサイト
フリーサイトの特徴は、テントを自由なスタイルで設営できること。きれいな芝生も気持ちがいいポイントです。
広いサイトですが、余裕を持った予約数を設定しているため、お隣との距離が保たれ、プライベート感はしっかり確保できます。
犬連れキャンプに嬉しい「ドッグプール」と体型別「ドッグラン」
キャンプ場で用意されているのは、ドッグラン付きのテントサイトだけではありません。
愛犬のための「ドッグプール」と、体型別に用意された「ドッグパーク」が2つずつ用意されています。
キャンプをしなくても利用可能な施設ですので、「愛犬とのキャンプってどんな感じなのかな?」「キャンプ場ってどんな感じなんだろう」という下調べも兼ねて利用してみるのもいいですね。
愛犬に優しいスロープ付きの「ドッグプール」
この屋外プールは、もともと常総運動公園で使用していた施設。今回のキャンプ場オープンに伴い、ドッグプールとして生まれ変わりました。
どんなサイズの犬でも利用しやすいように、プールにスロープが設けられ、水深の異なるプールが2つ用意されています。
大型犬用、小型犬用に分けられた広々とした「ドッグラン」
ドッグランは2つのエリアに分けられています。
・10kg以上の大型犬エリア(約1500m²)
・10kg未満の中小型犬エリア(約800m²)
また、ただ広いだけでなく、パーク内のアジリティとして大型犬サイズのトンネル、小型犬サイズのトンネル、登り下りが楽しい小さな丘など楽しいポイントがたくさん。
シャワーがついた足の洗い場も用意されているので、気兼ねなく遊ばせてあげることができますね。
炊事場&トイレは綺麗
トイレと炊事場は同じ建物にあり、どちらも新しくとても綺麗な状態です。
炊事場はお湯は出ませんが、シンクの数が豊富にあるので混雑することもなさそうです。また、焚き火台などを洗える炊事場も兼ね備えています。
トイレは、男女共にウォシュレット付きのきれいなトイレが用意されています。
その他、ユニバーサルトイレもありますので、車椅子の方などどなたでも利用できます。
完全キャッシュレス決済のキャンプ場
利用料も売店も完全キャッシュレス決済を導入したキャンプ場。受付の待ち時間短縮や、現金を持ち歩かず、よりスマートに利用ができるようになっています。
キャンプ場の横を流れる鬼怒川の堤防で「サイクリング」も!
キャンプ場の横、堤防を挟んだ向こう側に鬼怒川が流れています。自転車を持ち込めば河川敷や堤防でサイクリングも楽しめます。
お子さんと一緒に虫取りも楽しめますね!
今後は自転車のレンタルもあるそうなので、ぜひチェックしてみてください!
都心に近いパークキャンプ場で気ままな休日を過ごそう
当メディア「LANTERN」の名前がついたキャンプ場「LANTERN CAMPING FIELD MORIYA」。
コロナ禍もあり愛犬家が増える中、このような犬連れキャンプも心ゆくまで楽しめるキャンプ場ができたということは、犬連れキャンパーとしては非常に嬉しいです。
市街地からも近いので、はじめてのキャンプをするにもぴったりの場所。今後「はじめてのキャンプ体験イベント」など、面白い企画が開催されていくと楽しそうだなと密かに思っております。
ぜひお近くの方も、そうでない方も一度チェックしてみてくださいね。お近くの方は、ぜひ足を運んでみてください!
↓ こちらもオススメ ↓
この夏、東京から1時間で行けるキャンプ場が! 隣接に温浴施設、サイトの広さにこだわったパークキャンプ場が誕生!
LANTERN CAMPING FIELD MORIYA 施設概要
営業期間:通年営業(2022年7月15日オープン)
住所:〒302-0117 茨城県守谷市野木崎4700(いこいの郷 常総の向かい)
TEL:0297-21-8889
URL:https://www.lantern-moriya.camp/