キャンプギアの見直しでマイナス10㎏以上!道具の「軽量化」で負担を軽減

公開日:2022 / 08 / 17
最終更新日:2022 / 09 / 06

キャンプギアの軽量化を実践してみた結果

キャンプを手軽に行うための、ギアの軽量化についてご紹介してきました。

実際に行うことで、ギアの軽量化はもちろん、かさも減らすことができます。そうすると、荷物の積み込みの際に余裕ができたり、管理の手間が省けたり、といったメリットにつながります。

ここからは、軽量化を行った筆者の、実際の重量やかさの変化を具体的にご紹介します。

重量の変化


まず、キャンプギアの軽量化による、重量の変化をご紹介します。

実際に筆者が変えたものは、以下のものです。

・テント(より小さいものへ買い替え)-4kg
・炭(現地調達に切り替え)-3kg
・薪(同じく現地調達に切り替え)-3kg
・寝具(コットからマットへ)×2人分 -3kg

今回ご紹介した4つの項目を工夫することで、筆者は計13kgの軽量化を行うことができました。販売されている10kgの米袋を持ったことがある方は多いと思いますが、13kgとなるとそれ以上です。かなりの重量です。

実際に軽量化をしてからは、キャンプギアを運ぶ際の負担が大幅に減りました。

また、準備の手間が減った事により、キャンプを手軽に行えている感覚を持つようになりました。重量だけでなく、キャンプに行く際のストレスとなる部分を改善できるのも、軽量化の1つのメリットではないかと思います。

荷物のかさの変化


次に、荷物のかさの変化をご紹介します。

筆者は今まで、70Lと50Lの2つのコンテナにキャンプギアを入れて持ち運んでいました。しかし、テントサイズが小さくなったことと、薪と炭の現地調達によって、50Lのコンテナを使用する必要がなくなりました。

今までは車のトランクがコンテナ2つでパンパンだったので、クーラーボックスや椅子などのアイテムは後部座席においていました。

そのため、3人以上での移動は席が狭く不便でしたが、コンテナが1つ減った事により、トランクに道具を全て収納でき、3人以上のキャンプでも快適に移動することができるようになりました。

また、50Lという大きめのコンテナがなくなったことにより、道具の積み下ろしも非常に楽になりました。

キャンプギアの管理・持ち運びを楽にするアイテム


本記事の目的は、ギアの軽量化によって、キャンプをもっと手軽にすることです。しかし、いくらギアを軽量化しても、持ち運びの際に不便だと元も子もありません。

軽量化とともに、移動を楽にするための必須アイテムをご紹介します。

コンテナでひとまとめに

 

既に活用している方も多いと思いますが、荷物の持ち運び・収納にはコンテナがオススメです。

本記事でも述べているように、筆者は70Lのコンテナを使用しており、その中に、テント、タープ、シュラフ、焚き火台、その他の小物アイテムを収納しています。

コンテナに収納しておけば、運ぶ際に1度で済みますし、自宅での管理も簡単です。キャンプギアを個別に持ち運んでいる方は、是非コンテナを活用してみてください。

ワゴンでらくらく移動


キャンプワゴンとは、荷台の底面にタイヤがついたアイテムで、駐車場とサイトが離れている際に、荷物を移動する為に使用するアイテムです。

自宅でも、ギアをまとめる収納ボックスとして大活躍。このアイテムも、手軽にキャンプを楽しむ為には、持っておいて損はないアイテムです。

↓ こちらもオススメ ↓


ジムニーで車中泊キャンプ!DIY好き夫婦がコンパクト空間にベッドと収納スペースを確保する方法

ギアの「軽量化」で負担軽減!キャンプをもっと楽しもう

本記事では、キャンプをもっと手軽に楽しむための方法として、ギアの軽量化をご提案しました。

実際に軽量化を意識した後は、こんなにも楽にキャンプを行うことができるのか、と感じたほど変化がありました。

ソロやファミリーなど、キャンプスタイルは周りの環境でも大きく変化します。キャンプスタイルに合わせたギアの使用や、ちょっとしたひと工夫で、キャンプをもっと手軽に楽しむことができます。

キャンプの準備に少しでも面倒臭さを感じている方は、キャンプギアの軽量化に取り組んでみてください。
きっと、今よりも手軽に、大好きなキャンプを楽しんでいただけると思います。

2 / 2

おすすめ記事

瀬川あずま

LANTERNライター。

瀬川あずまの記事一覧