「ハードクーラーボックスは重くて持ち運びが大変」「ピクニックだから、大型のクーラーボックスほどは必要ない」というときに役に立つのがソフトクーラーです。
軽いのに保冷力があるので、気軽に利用できる点が魅力です。またおしゃれなソフトクーラーも次々と発売されていて、バッグ感覚で持ち運べるのも嬉しいですね。
そこで今回は、おすすめのソフトクーラーボックスを20製品紹介します。最後には意外なメーカーも登場。ぜひお気に入りを見つけて、アウトドアのお供にしてくださいね!
↓ こちらもオススメ ↓
【50代からのソロキャン】ソロ用キャンプギアを背負って自転車で40キロ走ったらわかったこと
Coleman(コールマン)
デイリークーラー 10L
コールマンの「デイリークーラー」は、デイキャンプ向きの使いやすいサイズが魅力です。「クーラーボックスは重くて大変」という女性でも気軽に持ち出せる点が嬉しいですね。普段使いにもぴったりのサイズで、ピクニックやお弁当入れとしても活用できます。
おそろいのエコバッグも付いているので、使い勝手バツグン!
カラーはミストとバターナッツの2色、サイズは今回紹介した10L以外に20Lと30Lが展開されています。
アルティメイトクーラーⅡ/25L
約42時間もの保冷力のある「アルティメイトクーラーⅡ」は、1泊2日のキャンプでも冷たさを維持してくれるソフトクーラーです。
スリーブが付いていてハードクーラーのハンドルに付けて併用も可能なので、食材や飲み物と分けて持ち運べます。
カラーは大自然に馴染むオリーブ。25Lと35Lの2サイズ展開なので、2種類持っていても便利ですね。
DOD
SOFT KURAKO (10)
DODの「SOFT KURAKO(10)」(ソフトくらこ)は、ビジネスバッグのような薄型デザインがユニーク。
メインハンドルを使ってトートバッグのように手持ちできるほか、ショルダーバッグのように肩掛けしたり、リュックのように背負ったりもできます。さらに、バッグパックやバイクなどにも取り付けられるので、さまざまな持ち運び方に対応。ツーリングキャンプにいいですね。
インナーには極厚の断熱材を採用し、保冷機能だけでなく緩衝材としての機能もあります。
SOFT KURAHIKO (15)
「SOFT KURAHIKO(15)」(ソフトくらひこ)は、350ml缶がちょうどよく収まる浅型設計のソフトクーラーです。ソロキャンプやデイキャンプ、ピクニックなどに適したサイズなので、気軽に使えますね。
蓋はメッシュポケットになっているので、保冷剤を入れることができます。
海で使いたくなるような爽やかなブルーグレーに、DODうさぎがかわいい!他にもブラック、タン、カーキが展開されています。
BBQ COOLER BAG 2
キャリーケースのようなソフトクーラーボックスの「BBQ COOLER BAG 2」(バベコロ2)は、なんと冷蔵庫のような内部設計!縦型に棚を取り付けられるため、食材や飲み物などを分けて整理できます。
大型のサイドポケットには、お皿や割りばし、ガスボンベなどのキャンプアイテムを入れられます。
上部には独立したトップボックスも搭載されているので、BBQ用食材とは別にアイスやお寿司などを持ち運び可能です。
LOGOS(ロゴス)
ハイパー氷点下クーラーL
LOGOSの保冷剤「氷点下パック」シリーズと併用することで、高い保冷力を維持できる「ハイパー氷点下クーラーL」。ハードクーラーボックス並みの保冷力で、アイスや冷凍食品の保存も可能です。
前後のシェル構造で衝撃に強く、使わないときはコンパクトに折り畳みも可能で機能性バツグン。
クールなメタルシルバーカラーは、太陽光を反射するので遮熱効果もあります。
防水たためるアースクーラー
八角形のドラム型、かつ深型の「防水たためるアースクーラー」は、氷点下パックXLサイズに対応しています。円型でたっぷり入るのに、折りたたむと厚さは12㎝になるので保管場所にも困りません。
内側だけでなく外側も防水加工が施されているので、アウトドアにもぴったり。汚れも落ちやすく便利です。
Loopadd・マルチクールバッグ L
次に紹介するのは、Loop(輪)をAdd(追加)するLoopadd(ルーパッド)シリーズの「マルチクールバッグL」。
ハンギング用ループが前面に配置されているので、カラビナやポーチ、調理アイテムなどを引っかけることができて便利です。もちろん他のLoopaddシリーズ製品を引っかけることも可能。
蓋部分はドリンクなどを置いて、簡易的なテーブルとしても使えます。内側には保冷剤を入れられるメッシュポケットが付いています。
Snow Peak(スノーピーク)
ソフトクーラー18
Snow Peakの「ソフトクーラー18」は、インナーに軽量断熱材、アウターにPVCナイロンを採用して熱や衝撃に強いソフトクーラーです。
18Lなので使い勝手よく、持ち運びに便利なだけでなく、カメラやAV機器などを入れるのにも適しており、マルチに活用できます。
11Lと38Lのサイズ違いも展開しているので、併用するとさらに使い道が広がりますね。
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)
スーパーコールドクーラーバッグ 25L ベージュ
キャプテンスタッグの「スーパーコールドクーラーバッグ 25L ベージュ」は、簡易テーブルにもなる使い勝手が魅力のソフトクーラーです。蓋部分が補強板になっているので、サブテーブルとして利用できます。
合わせやすいベージュカラーも特徴。アウトドアだけでなく、普段のお買い物にも持っていきたいカジュアルデザインです。
mont-bell(モンベル)
ロールアップ クーラーバッグ 10L
mont-bellの「ロールアップ クーラーバッグ 10L」は、米袋のようなデザインが特徴です。ロールアップ形式なので簡単に出し入れできます。
使わないときはコンパクトに折りたためるので、バッグに入れて持ち運びも可能。
アウターはしなやかながら丈夫で、防水性もあります。縫い目がないので気密性に優れているだけでなく、洗いやすいデザインです。
クーラーバッグ 25L
「クーラーバッグ 25L」は、前出のロールアップクーラーバッグと同素材を採用。耐久性と防水性に優れ、アウトドアにもぴったりのソフトクーラーです。
スクエア型になっているので収納しやすく、食材や飲み物もすっぽりと入ります。
縫い目のない設計で気密性もバツグンです。
CHUMS(チャムス)
チャムスロゴソフトクーラーバッグ
「チャムスロゴソフトクーラーバッグ」は、チャムスのロゴがひときわ目を引くおしゃれなデザインのソフトクーラーです。
2Lペットボトルを縦に6本収納できる23Lサイズで、デイキャンプやソロキャンプに最適。ハンドルとショルダーが付いているので、女性でも持ちやすいですね。
カラーは、キュートなレッドと、普段使いしやすいベージュの2色展開です。
THERMOS(サーモス)
スポーツ保冷バッグ 3L
断熱ボトルなどで人気のサーモスからも、ソフトクーラーが発売されています。
「スポーツ保冷バッグ」は、冷やしたタオルやペットボトルがちょうどいいコンパクトサイズ。バッグにも入れやすいサイズなので、持ち運びに便利です。スポーツ観戦やレジャーにおすすめ。
付属のオリジナル保冷剤を冷やしたタオルに巻いておくと、タオルがいつでも冷たい状態なのでヒンヤリと涼めます。
ソフトクーラー REQ-020
サーモスのソフトクーラーは、5層断熱構造のアイソテック2を採用しているので保冷力バツグン!ナマモノやお弁当なども、しっかりと冷やしたまま持ち運べます。
ベーシックなブラックなので、老若男女問わずに使えるデザインも嬉しいポイント。アウトドアだけでなく、運動会や現場作業にも最適ですね。
ソフトクーラー ROC-002
こちらも5層断熱構造のアイソテック2を採用したソフトクーラー。高い保冷力を有し、冷たさをキープして持ち運べます。
付属のインナーボックスで食材を分けて整理できるので、普段のお買い物でも重宝しそう。
アウターは撥水加工生地で、汚れをふき取りやすい点も魅力です。
Oregonian Camper(オレゴニアンキャンパー)
クーラーパック 18 (コヨーテ)
2Lのペットボトル6本と保冷剤がすっぽり収まるオレゴニアンキャンパーの「クーラーパック18」。“クーラー・イン・クーラー”という、ハードクーラーボックスの中に入れて使えるタイプのソフトクーラーパックです。
クーラーボックスはドリンクや食材を取り出すために開閉が多くなりがちなので、ナマモノが傷まないか心配になりますが、このクーラーパックに入れておけばクーラーボックス自体の開閉も影響しません。
アースカラーのコヨーテと、爽やかなジェイブルーの2色展開です。
AO Coolers(エーオークーラーズ)
18パック バックパック ソフトクーラー ブレイクアップ
アメリカのクーラーバッグブランドAO Coolersの「18パック バックパック ソフトクーラー ブレイクアップ」は、その名の通りバッグパックのように背負って使用できるデザインです。
厚さ1.9㎝の断熱材を採用しており、外気温49℃の中で氷を約24時間維持できるほどの保冷力を有します。
フロントポケットやサイドポケットも充実し、収納力にも優れています。必要なものを入れてサッと背負えば両手が空くので、アウトドアシーンにもってこいですね。
24パック キャンバス ソフトクーラー ウッドランドカモ
カモフラ柄がおしゃれなAO Coolersの「24パック キャンバス ソフトクーラー ウッドランドカモ」。
手持ちでも肩掛けでも使えるので、さまざまな持ち方に対応しています。
またサイドのバックルを付けたままだとボストンタイプ、バックルを外すとトートタイプになります。持ち運びたいものに合わせてスタイル変更できるので、アウトドアや普段のお買い物、海でのレジャーなどマルチに活用できます。
TRUSCO(トラスコ)
ソフトクーラーBOX
Amazonを中心に人気のストレージボックスを販売するトラスコ。実はクーラーアイテムも販売しています。
シンプル設計・デザインのソフトクーラーが4サイズ展開。リーズナブルでコスパ良し。シンプルで飾らない無骨なギアに惹かれるキャンパーさんにおすすめのアイテムです。
まとめ
軽さが魅力のソフトクーラーは、これからの季節の必需品!キャンプやBBQ、レジャーやスポーツだけでなく、運動会などのイベントや普段のお買い物まで、活用できる幅が大きいのが魅力です。
ぜひ今回紹介した製品を参考にして、お気に入りのソフトクーラーを見つけてくださいね。