細い薪も短い薪も自由自在!手斧で薪を安全に割る方法

公開日:2020 / 07 / 21
最終更新日:2020 / 09 / 10

購入した薪は割られていますが、多くは太いままです。その状態で火起こしをしようとしても中々思ったように火が付きません。

着火剤を使うのも一つの手ですが、薪が太いままだと火が着くまでに時間がかかります。

そんな時、薪を火が付きやすいサイズに整えてくれる道具が手斧です。意外とこの薪割り、割れた時の感覚が良くハマってしまいます。

編集部が失敗談も含めて、手斧を使った薪割りを紹介します。

ハスクバーナのキャンプ用ハンドアックス


斧というと大きいものを想像しますが、今回使う斧は38㎝ほど。キャンプ用の手斧です。

手斧は刃先に重さが集中しているので、針葉樹はもちろん、広葉樹などの硬い薪も割ることができます。

薪割り台は必要?


斧で薪を割っている人はよく薪割り台を使っていますが、それには理由があります。

地面に直接置いても割ることはできます。ですが地面が柔らかいと、力がうまく伝わらずに割りにくくなります。実際に地面で薪割りをした後に、台に乗せて同じ力で割ると、ビックリするほど刃が入っていきました。

コンクリートなどの硬い地面の場合、力は逃げずに伝わります。ですが、手斧が地面に接触して刃こぼれしてしまう可能性があります。

安全性を考慮しても、薪割り台を用意することをオススメします。用意ができない場合は、他の薪を台にしても良いかもしれません。

それでは、早速割っていきましょう。

薪の割り方

失敗した割り方


斧での薪割りというと、振り下ろして割るイメージが強いですが、この方法はかなり危険です。

「手に落とすなんて絶対にない」。私もそう思っていました。ですが、過去に直接当たったことがあります。割れない時ほど遠心力を使い、力を込め、何度も振り下ろしていると一回一回の振りが大きくなります。

その結果、狙いからズレて、手に振り下ろしてまったのです。グローブをしていたのでケガはありませんでしたが、冷や汗をかいたのを今でも覚えています。

「手を離して薪が倒れる前に振り下ろせば良いのでは」と思い、やってみましたが、割れた薪が遠くへ飛んでいったこともあったので、オススメできません。

安全な薪割り方法


薪に刃を当てたまま台に軽くコンコンと打ち付け、刃先を薪に食い込ませます。グローブは必ず使用してください。


ある程度食い込むと手を離しても持ち上がるので、振り下ろして割ります。


割れた時の音が気持ち良いんです。針葉樹はパコーンと音を立てながら割れるのに対し、広葉樹はメキメキ音を立てながら割れていきます。


背部分を叩いて良い斧は、食い込むまでハンマーで打ち付けると薪にすぐに食い込んでくれます。


焚き火の為の薪割りでしたが、楽しくて夢中になって作りすぎてしまいました。

キャンプの焚き火、薪を作ることから楽しんでみてはいかがでしょうか。

■薪を作った後はやっぱり焚き火!おすすめ焚き火台18選はこちらで確認!

おすすめ記事

LANTERN編集部 関 哲郎

キャンプをしながらバイクで西日本一周を志すも徳島に向かう途中でバイクが壊れ断念。

まだゴールしていないので、密かに再挑戦をたくらむ。

LANTERN編集部の記事一覧