渋くて多機能な小型ナイフ!老舗ブランドの「トレイルナイフ」は安全ロック装置&刃研ぎ無料サービスで一生モノ

公開日:2025 / 08 / 21
最終更新日:2025 / 08 / 21

登山やキャンプで使うナイフは、軽くて多機能なものが理想ですよね。そんなUL(ウルトラライト)志向のハイカーやキャンパーにぴったりのナイフが、明治28年創業の老舗工具刃物メーカー、神沢鉄工株式会社のブランド「FEDECA(フェデカ)」から登場しました!

その名も「トレイルナイフ」。現在、クラウドファンディングサービス「Makuake」にて先行販売中ですが、開始わずか3日間で応援額が500万円を突破するほどの大反響を呼んでいるナイフなんです!

「山での多様な遊び」に対応する3つの特徴

この「トレイルナイフ」は『山の恵みを、遊び切る』をコンセプトに、山でのアウトドアシーンでつい手に取り使いたくなるようなナイフを想定して開発されました。

「絶妙カーブ」で料理がしやすい

刃からハンドルにかけての絶妙なカーブが、まるで包丁のように「押し切り」をスムーズにしてくれます。

アウトドアでの調理がストレスなく楽しめますよ。

「渓流魚も捌ける」独自の刃付け

木工クラフトに最適な「スカンジグラインド」構造でありながら、刃先が細く尖っているため、渓流釣りで魚を捌くような繊細な作業にも対応します。


フェザースティックづくりや箸づくりなど、“現地調達”する楽しみもできそうですね!

安心・安全な「リバースロック機構」

刃が折り畳まれようとする動きに対し、逆方向に回転するロック部材がチキリ(突起)を物理的に抑え込む、安心・安全なリバースロック機構を採用。スプリングに頼らず最小限のパーツで構成されているため、ナイフ自体が軽量化しています。

さらに分解・洗浄が簡単で、ナイフを常に清潔に保つことができるというメリットもあります。

メンテナンスしながら長く使える「一生モノ」のナイフ

「トレイルナイフ」は、ただ使いやすいだけでなく、「一生モノのナイフ」として長く愛用できる工夫が凝らされています。

錆びにくく強靭なステンレス鋼材「VG10」を使用し、耐久性の高い天然木のハンドルを採用。また、ユーザー自身で分解や修理、部品交換も可能な構造になっています。

さらに、なんと送料のみ自己負担で「生涯無料の刃研ぎサービス」を提供しており、もし切れ味が落ちても安心なんです。

使い捨てではない、愛着を持って長く付き合えるナイフを探している方にはぴったりのアイテムですよね!

応援購入サイト「Makuake」で買える!

FEDECAの「トレイルナイフ」はバンドルが4種類あり、お好みのものがチョイスできます。

気になる購入方法ですが、9月15日(月)まで応援購入サイト「Makuake」にてゲット可能。ただし、お得に購入できる数には限りがありますのでご注意ください。また、専用レザケースもオプション購入できるそうなので、気になった方は早めにMakuakeでチェックしてください!

山でのアクティビティをさらに豊かにしてくれること間違いなしのEDECA「トレイルナイフ」。使いたくなるナイフで山でのアウトドア体験を豊かなものにしてくださいね!

FEDECA「トレイルナイフ」Makuake先行販売情報

先行販売期間:2025年9月15日(月)まで
一般販売予定価格:11,000円(税込)
Makuake先行販売価格:20%OFFまたは15%OFF ※数に限りがあります。
バンドルラインナップ:4種類
販売: Makuakeプロジェクトページ(https://www.makuake.com/project/fedeca05
※詳しい製品情報やプロジェクトの詳細は、Makuakeのプロジェクトページをご確認ください。

おすすめ記事

LANTERN編集部

キャンプの楽しさを伝えるLANTERN編集部です。
旬な情報からキャンプスタイルまで、キャンプに役立つ情報を幅広く発信します!

LANTERN編集部の記事一覧