
会津盆地のほぼ中央に位置する会津坂下町は、清らかな水と豊かな自然に恵まれ、古くから発酵文化が深く根付く地域です。
そんな会津坂下町が誇る発酵文化をテーマにした、ユニークなイベント『会津坂下 発酵祭 in 見明山 2025』が開催されます。
イベントは入場無料!気になるイベント詳細とコンテンツをご紹介します!
学んで遊んで体験して味わえるコンテンツがいっぱい!
特別ゲストとして、スープ専門店「Soup Stock Tokyo」のメニュー開発を長年担当し、現在は料理家として活躍中の桑折敦子さんが登場!
会津坂下町の発酵文化をテーマに、町長や地元事業者のみなさんと会津坂下町の発酵の歴史やこれからの展望を語り合います。さらに、当日は桑折さんがこの日のために考案した、会津坂下町の発酵調味料や発酵食品を使ったメニューがお目見え。数量限定で振る舞いも実施されます。
特別ゲスト<料理家・桑折敦子氏>

フリー転⾝後も業務委託として新商品の開発に携わるほか、料理家∕フードプランナーとして企業の商品開発やメニュー監修、料理イベントやメディア出演などで活躍しています。
体験!味噌、醤油などを自分で作ろう!
老舗の専門家が直接指導してくれる味噌づくりや麹料理教室、醤油づくり講座など、伝統の技に触れる貴重な体験ができます。事前予約必須なので、やってみたい人は早速予約しましょう。
- 味噌づくり体験(目黒麹店)定員:25名 参加費用:4,000円
- 醤油出前講座(高砂屋商店)定員:15名 参加費用:無料
- 麹料理教室(米澤屋)定員:12名 参加費用:4,500円
【ご予約について】
受付期間:2025年9月16日(火)~22日(月)
会津坂下町 産業課 商工観光班
TEL:0242-83-5711(午前8時30分~午後5時15分※土日祝を除く)
※ご予約の際は、希望の体験名をお伝えください。
食べよう!会津坂下の特産品が一堂に集まる!
会津坂下町が誇る銘酒との相性抜群な馬刺し、郷土料理など、バラエティ豊かな発酵グルメや地元グルメが勢揃い!完売御免のコンテンツのため、お早めにお越しください!
- 日本酒飲み比べ(五ノ井酒店)
- 福島県郷土料理「味噌かんぷら」の振る舞い(会津坂下町食生活改善推進員メロンの会)
- ごはんのお供探し(八二醸造、高砂屋商店、給食センター)
- 馬刺し販売コーナー(会津ばんげ馬(さくら)の会)
- 馬っカルビバーガー販売(商工会青年部)
- ばんげ田楽など特産品の販売(会津坂下町観光物産協会)
楽しもう!ヨーグルト早飲み大会にビンゴ大会も
「飲みにくい」で有名な会津中央乳業の「会津の雪ソフトクリーミィヨーグルト」を使った早飲み大会が本イベントで行われます。吸引力に自信のある子どもも大人もぜひ参加してください!
さらにハピキャンプレゼンツのアウトドアリンピックも開催!キャンプに必要?な技術を使ってタイムアタックに挑戦しよう!
他にも旧スキー場跡地ならではのアウトドアプレイスペースや会津坂下町の特産品どっさり当たるビンゴ大会など、お子様も大人も笑顔になれる楽しい企画が目白押しです。
- 飲みにくいヨーグルト早飲み⼤会 in 見明山(会津中央乳業)※当日受付必須、定員あり。
- 外遊びの天才求む!アウトドアリンピック※当日受付必須、定員あり。
- 会津坂下町の特産品が当たる!ビンゴ大会
会津坂下町の発酵文化を体感しに行こう!
会場となる見明山は、新緑と紅葉が美しい、自然豊かな場所。この美しいロケーションで、発酵文化の歴史や奥深さに触れることで、日常とは違う特別な体験ができます。
会津坂下の自然と発酵文化が織りなす特別な一日を、ぜひ体験してみてください。
イベント概要
イベント名:会津坂下 発酵祭 -HAKKOUSAI- in 見明山 2025
開催日時:2025年9月28日(日)10:00~16:00
入場料:無料
会場:見明山の旧会津坂下町営スキー場跡地・会津坂下町農村環境改善センター
アクセス:イベント特設サイトをご覧ください
イベント特設サイト:https://www.aizubange-hakkosai.com/