似てるけど何が違うの?コールマンの新作テントとシェルターをキャンプ場スタッフが比較してみた!

公開日:2024 / 04 / 12
最終更新日:2024 / 05 / 07

コールマン トンネルシェルター/240

次にご紹介するのは「トンネルシェルター/240」です。
2ルームテントと同じく持ち運び便利なバッグに入っています。

「トンネル2ルーム/240」に比べて「ルーフフライ」が多いので、大差はありませんが気持ち大きいかな?という印象です。

同梱内容


・フライシート
・ルーフフライ
・インナーテント
・アーチポール×3
・センターリッジポール
・キャノピーポール×2
・ペグ
・ロープ
・ハンマー

組み立て

組み立ては前述した「トンネル2ルーム/240」とほぼ同様の手順となっています。

まずはアーチフレームを組み立てていきます。
同じものが3本。この3本がフレームとなってトンネルの形をつくります。

スリーブ式なのは「トンネル2ルーム/240」と同じなのですが、こちらの「トンネルシェルター/240」はアーチフレームを差し込んだ先が袋状になっています。

片側からポールを入れたらスリーブの一口側は留め具に差し込むだけと、より設営が簡単になっています。


次は緑のセンターリッジポールを通していくことで、シェルターがしっかりと立ち上がりました。

ルーフフライを被せていく


「トンネルシェルター/240」の特徴ともいえる、ルーフフライをかけていきます。

こちらは面ファスナー式でフライシートに貼り付けるだけ。


ルーフフライは天候やサイトレイアウトによって、自在にアレンジできるようになっています。

サイドを長めにだせば、サイドキャノピーとして使用できます。

インナーテント


インナーテントの設置は「トンネル2ルーム/240」よりも簡単で、ファスナー式。

ファスナーを奥から順に留めて、バックルで固定します。

こちらも「トンネル2ルーム/240」と同様のベンチレーションシステム搭載。

中は広々としており、3人ほどが横になれるサイズとなっています。

開放的なシェルターとして利用可能


インナーを付けずに使用すれば、開放的なシェルターとして利用することができます。

サイドのメッシュをオープンにすれば風を取り込めるので暖かい季節にも使いやすいですよね。

画像出典:コールマン公式サイト

フルオープンで使用すれば、シェルターとして開放的なスペースを活用できそうですね!

おすすめ記事

LANTERN編集部

キャンプの楽しさを伝えるLANTERN編集部です。
旬な情報からキャンプスタイルまで、キャンプに役立つ情報を幅広く発信します!

LANTERN編集部の記事一覧