コールマンのオンラインショップで使えるポイントが、ふるさと納税の返礼品として登場しました!
長野県小谷村へのふるさと納税にコールマンのオンラインポイントが登場
なぜ長野県小谷村とコールマンなのか?
コールマンのWEBサイトで、
長野県小谷村では、豊かな自然をいつまでも守り、自然体験やアクティビティを推奨するプログラムを提供することで、今後の未来を担う子どもたちに必要とされる “生きるチカラ”をやしなう自然体験活動を積極的に提供しています。
コールマン ジャパン株式会社は長野県小谷村の活動趣旨に賛同し、本年度よりふるさと納税をキッカケとして、自然豊かな小谷村の創生を応援すると共に子どもたちの自然体験活動の機会提供に貢献していきます。
引用:コールマン
と掲載されてます。
未来を担う子どもたちに、”生きるチカラ”を養う場を提供する長野県小谷村と『自然が子どもを成長させる』を信念にキャンプでの自然体験を通して、子どもたちの成長を応援してるコールマンとのコラボレーション。
昨年末にLANTERN編集長が行なった小谷村へのふるさと納税。
今回も、【自然体験】×【子ども】を微力ながら応援したいと思います!
というわけで、LANTERN編集長が早速申し込みしてみました!

ポイントは・・・
- 「ふるなび」の会員登録をする
 - 「コールマンオンラインショップ」の会員登録をする
 - 「ふるなび」からの申し込み時に「コールマンオンラインショップ」会員情報を入力する
 
それでは、いってみましょう!!
申し込みの流れ
- 「ふるなび」の会員登録
 - 「コールマンオンラインショップ」の会員登録
 - 「ふるなび」「コールマン」の会員登録が完了したら、長野県小谷村へ「ふるさと納税」を申込む
 - 「Yahoo!公金支払い」で支払いを完了
 - すべて完了したら、メールが送られてきます!
 
「ふるなび」の会員登録
<STEP.01>ふるなびにアクセス
「ふるなび」はこちら
現在のところ、コールマンオンラインポイントの申し込みを扱っているサイトは「ふるなび」のみ。
※ふるなびを利用したことがない方は【会員登録】が必須となります。

<STEP.02>

会員登録に費用はかかりません。

 <STEP.03>


<STEP.04>
「コールマンオンラインショップ」の会員登録
<STEP.01>まずはWEBサイトにアクセス
コールマン official HP


<STEP.02>コールマン会員は2種類あります。

下記は無料のコールマンオンライン会員の登録方法です。

有料のCOC(コールマンアウトドアクラブ)会員の登録はこちらから

<STEP.03>重要です!!ログインIDと名前、メールアドレスは寄附時にふるなびで入力する必要があります。入力に誤りがあると、ポイント付与までに通常よりも余計に時間がかかるそうです!


<STEP.04>


<STEP.05>

「ふるなび」「コールマン」の会員登録が完了したら、長野県小谷村へ「ふるさと納税」を申込む
<STEP.01>返礼品を選ぶ
 ※下記の希望ポイントをクリックすると申込み画面へリンクします。


 <STEP.02>

コールマンオンライン会員のログインID・メールアドレス・名前の入力が必要です。入力に誤りがないように気を付けましょう!
「Yahoo!公金支払い」で支払いを完了
<STEP.01>


 <STEP.02>

すべて完了したら、メールが送られてきます!

寄附を終えて、4つの注意事項をまとめてみました!!
注意1 長野県小谷村とコールマンのふるさと納税は「ふるなび」「ふるさとチョイス」のみで取扱いのようです。
注意2 事前にコールマン会員になる必要がある
この寄附は、コールマンオンラインショップ会員または、COC(コールマンアウトドアクラブ)のどちらか一方に事前登録が必要。

下記から登録できます。
▼コールマンオンラインショップ会員はこちらから
▼COC(コールマンアウトドアクラブ)会員登録はこちらから
注意3 コールマンオンラインポイントはWEBのみ
このポイントは、実店舗では使えません!コールマンオンラインショップのみで利用可能です!!
注意4 寄附完了~ポイント付与まで約30日
寄附を行ってからポイントが付与されるまでの期間は約30日。小谷村役場に確認すると「コールマン会員情報の入力間違えると30日以上かかります」とのこと。入力間違いしない様にしましょう!!
※ポイント付与までの流れとよくある質問がコールマンのオフィシャルサイトに記載されています。
詳しくはこちら
関連記事
- 【お父さんお母さん必見!】自然体験が子どもを成長させる!!
 - 【長野県小谷村】北アルプスの秘境に残された碧き湿原へ キャンパーのための観光案内
 - 【LANTERN紀行】北アルプスを望む初秋の長野県小谷村へ ~LANTERNが巡る、にっぽんを元気にするまち~
 






















